主として神経・筋・骨格などの運動機能障害や日常生活上の障害を対象とする診療科です。機能訓練や指導によって障害を軽減し社会生活への復帰をサポートします。患者が失った機能回復に加え、残されている能力を最大限に発揮できるよう専門的見地から支援します。
医師・看護師のほか、各種療法士など分野の専門家とのチーム医療が主体となる診療科という特徴があります。さらに、内科・外科など疾患を治療する専門分野の診療科の医師との連携や、在宅患者のための地域医療のスタッフとの緊密な連携も欠かすことができません。幅広い知識と技術に加え、チームワークが必要な診療科といえるでしょう。
各医療機関のリハビリテーション病棟の新設・増設に伴い、医師の新規求人募集が急増している診療科です。今後、超高齢化社会に突入するに従ってニーズが今以上に高まるでしょう。リハビリ経験のみならず脳神経科や整形外科の経験者の需要も高まると考えられています。
手足の麻痺や関節の痛み、活動制限がある対象者のための機能訓練や指導を行ないます。対象疾患は先天的・後天的を問わず広範囲に及び、対象者の年齢層も多岐に亘ります。医師のみならず理学療法士・作業療法士・臨床心理士・言語聴覚士・鍼灸マッサージ士・視能訓練士などとチームで診療を行なう科でもあります。
次の対象疾患のリハビリテーションを扱います。主な対象疾患は脳卒中、神経・筋疾患、脊髄損傷、悪性腫瘍、骨関節、慢性閉塞肺患、切断、心臓、リンパ浮腫、高次脳機能障害、外傷性脳損傷、関節リウマチなどです。